寄宿手当
失業保険活用術
寄宿手当とは
寄宿手当は、受給資格者が公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受けるために、家族と別居して寄宿する場合に支給されます。
「家族」とはその者により生計を維持されている同居の親族、婚姻の届出はしていないが事実上婚姻と同様の関係にある者を含みます。
寄宿手当対象期間
寄宿手当対象期間は公共職業訓練等を受けている期間のうち家族と別居していた期間です。
寄宿手当月額
寄宿手当の月額は10,700円です。
受給資格者が家族と別居して寄宿していない日や支給対象とならない日がある月については日割によって減額支給されます。
寄宿手当の申請手続
受給資格者は公共職業安定所長の指示により公共職業訓練等を受けることになったとき、すみやかに、次の書類をハローワークへ提出します。
寄宿手当の受給手続
寄宿手当受給には、失業認定の日に次の書類をハローワークへ提出します。
- 公共職業訓練等受講証明書
- 受講資格者証
ページトップ
失業手当の賢い貰い方TOP
お勧めサイト
☞中高年の転職100%成功法 ☞ホームヘルパーへの転職 ☞はじめての中古住宅購入
☞解雇について
☞ビジネスマン・OL・学生・主婦に人気の転職に有利な資格
☞ホームヘルパー2級を取得しよう
a:9808 t:1 y:2